痔でお悩みの全ての女性へ

痔でお悩みの女性に

13.1	痔でお悩みの女性に女性は特に、痔で悩んでいても恥ずかしいという理由で病院へなかなか行けず、症状を悪化させてしまう方が多くなっています。また、女性は便秘になりやすいため、裂肛などの痔にもなりやすいといえます。
痔に悩んでいる女性は数多くいらっしゃいます。症状が進むとそれだけ治療も大変になってしまいます。ぜひお気軽にご相談ください。
また、お尻のお悩みで「肛門科」にご来院された患者様でも、受付時に肛門科とわからないように、対応致しますので、ご安心ください。

便秘と痔の関係

女性が便秘になりやすい理由

  • 女性は男性より腹筋が弱く、便を押し出す力が弱い傾向がある
  • 恥ずかしいという気持ちから、便意を我慢することが多い
  • ダイエットなどの食事制限で十分な便ができない
  • 冷え症でお尻や腰を冷やしてしまう
  • 月経前に分泌される黄体ホルモンが腸の運動を抑制する
  • 出産・授乳によって便秘になる可能性がある

こうした理由によって便秘になり、それが痔につながることがよくあります。

便秘を避けるためのポイント

無理なダイエットをしない

※ファスティングなどの過度な食事制限をともなうダイエットは特に注意が必要です。

便意を我慢しない

一度便意を我慢することにより、我慢することが習慣づいてしまい、便秘になる可能性が高くなります。

早起きをし、排便に十分な時間を確保する

朝の排便を習慣づけることが大切です。朝忙しく排便する十分な時間がなく、便意を我慢してまうと便意が消失し、便秘になる可能性が高くなります。朝は早起きして体を動かすと、腸がよく動き排便に繋がります。

食事をちゃんと摂りましょう

食事をちゃんと摂りましょう※食事量が少ないと、便の量がなかなか増えないので便意を感じにくくなり、腸の中で便の水分が吸収され、便が硬くなって便秘に陥るケースがよくあります。栄養バランスの良い食事を心がけましょう。

痔になりやすい女性のライフサイクル

痔になりやすい女性のライフサイクル妊娠中の赤ちゃんの重みによる「うっ血」や、出産時の「いきみ」などで痔のリスクが高まります。出産後の授乳や育児疲れも便秘しやすくなるため、痔につながります。

妊娠時

妊娠時に分泌が盛んになる女性ホルモンの1つに黄体ホルモンがあります。これは、腸の動きを抑制して便秘になりやすくする働きを持っています。また、大きくなっていく子宮が腸を圧迫し、血液循環を悪化させてうっ血が起こり、便秘や痔核の原因となります。

出産時

いきみによる刺激で痔核を患うことが多いです。

出産後

授乳中は、母乳に水分が必要ですから水分不足になりやすく、便が硬くなったり便秘が起こりやすくなります。また、育児による疲れやストレスも便秘の原因になります。

TEL:03-3424-3360
オフィシャルサイトはこちら口コミを見る口コミを書く